研究業績Achievement

(1)博士論文 [論文名,授与機関・部門,博士論文番号,授与年月日]
論文名 :大規模プール火災における火炎の挙動
授与機関:東京大学
論文番号:甲14323
年月日 :1999年3月31日

 

(2)母国語論文 [著者名,論文題目,雑誌名,巻号,ページ(発表年)]
1. 稲葉敦, 近藤康彦, 小林光雄, 喜多浩之, 高橋伸英, 野田優, 松本真太郎, 森田英基, 小宮山宏, 太陽光発電システムのライフサイクルアセスメント,エネルギー・資源, 16 (5), 65-71 (1995)
2. 稲葉敦, 近藤康彦, 小林光雄, 喜多浩之, 高橋伸英, 野田優, 松本真太郎, 森田英基, 小宮山宏, 太陽光発電システムの導入によるCO2排出削減効果,エネルギー・資源, 16 (5),72-77 (1995)
3. 稲葉敦, 近藤康彦, 小林光雄, 喜多浩之, 高橋伸英, 野田優, 松本真太郎, 森田英基, 小宮山宏, 太陽光発電システムのライフサイクルインベントリー, 資源と環境, 4, 321-334 (1995)
4. 高橋伸英,古積 博,平野敏右, 大規模プール火災の時間・空間的放射特性,火災学会論文集, 49, 27-33 (1999)
5. 小島紀徳,池田裕弥,加藤茂,松本剛,濱野裕之,岡田直紀,坪山良夫,斉藤昌宏,安部征雄,高橋伸英,山田興一, 安定同位対比分析を用いた豪州乾燥地域における樹木の水源推定に関する研究,水文・水資源学会誌, 16(5), 518-526 (2003)
6. 田内裕之,宇都木玄,濱野裕之,高橋伸英,安部征雄,山田興一, 肥大か膨張か−精密デンドロメータによる乾燥地樹木の成長動態解析から−,日本林学会関東支部大会発表論文集, 55, 131-132 (2004)
7. 高橋伸英,小林亮,新井親夫,小島紀徳,山田興一, 焼成ボーキサイト混入による土壌の保水性改良効果,化学工学論文集, 30, 537-540 (2004)
8. 山田興一, 小島紀徳, 安部征雄, 江頭靖幸, 田内裕之, 高橋伸英, 濱野裕之, 田原聖隆, 乾燥地植林による炭素固定システム構築−土壌構造改良による炭素固定促進−,エネルギー・資源,26(6), 435-441 (2005)
9. 田内裕之、宇都木玄、濱野裕之、河原崎里子、高橋伸英、小島紀徳、山田興一, 肥大動態から見た乾燥地樹木の水利用効率の評価,日本林学会関東支部大会発表論文集, 57, 88-91 (2006)
10. 濱野裕之、小島紀徳、河原崎里子、高橋伸英、田原聖隆、田内裕之、江頭靖幸、齊藤昌宏、安部征雄、山田興一, 乾燥地における焼成ボーキサイトの土壌改良材としての利用,沙漠研究, 16, 31-38 (2006)
11. 岩崎博, 高橋伸英, 小林敦, 山田興一, バイオエタノール発酵プロセスの合理化,エネルギー学会誌, 85, 542-551 (2006)
12. 小島紀徳, 斉藤則子, 田中淑子, 濱野裕之, 加藤茂, 田原聖隆, 高橋伸英, 山田興一, 西オーストラリア乾燥地におけるEucalyptus camaldulensisの樹液中塩類の挙動,水文・水資源学会誌, 20, 340-346 (2007)
13. 高橋伸英, 藤原尚, 小林敦, 福長博, 岩崎博, 小島紀徳, 山田興一, Eucalyptus camaldulensisの生育限界水分条件,沙漠研究, 17, 157-165 (2008)
14. 濱野裕之, 斉藤則子, 北原弘道, 加藤茂, 高橋伸英, 山田興一, 小島紀徳, ハードパン破砕を伴う乾燥地植林における土壌化学性評価による持続可能性の検討,水文・水資源学会誌, 21, 32-38 (2008)
15. 高橋伸英, 真野弘, 岡部和弘, 中村光穂, 藤岡祐一, 三村富雄, 八木靖幸, 中空糸膜コンタクターのCO2吸収性能に及ぼす膜特性の影響の実験的および理論的検討,化学工学論文集, 34, 76-84 (2008)

16. 高橋伸英, 上村豪幸, 北原弘道, 新井親夫, 福長博, 田原聖隆, 小島紀徳, 進藤勇治, 山田興一, 西オーストラリア乾燥地の土壌の化学性と植生の関係, 沙漠研究, 18, 1-9 (2008)
17. 高橋伸英, 木質バイオマスの炭化による高密度発電燃料製造プロセスの開発, ケミカルエンジニアリング, 55z(2), 113-118 (2010)
18. 小島紀徳,小柳卓,田渕宏典,菅沼秀樹,黒澤勝彦,高橋伸英,濱野裕之, 西豪州乾燥地における植林地選定を目的とした表面流出モデルの開発, 化学工学論文集, 36, 532-538 (2010)
19. 濱野裕之, 高橋伸英, 山田興一, 小島紀徳, ロージョン, 乾燥地植林を目的とした中流域における表面流出率の測定,化学工学論文集, 36(4), 351-354 (2010)
20. 阿部隆夫, 深瀬康司, 平井利博, 藤本哲也, 高橋伸英, 森川英明, 実践的人材育成のための産学協同大学院教育プログラムの開発, 工学教育, 59(6), 97-103 (2011)
21. 菅沼秀樹,江頭靖幸,宇都木玄,相川真一,黒澤勝彦,高橋伸英,酒井裕司,田内裕之,齊藤昌宏,加藤 茂,安部征雄,小島紀徳, 西豪州乾燥地を利用した温暖化対策とその温暖化削減ポテンシャルの推定.沙漠研究,21(3), 109-112(2011)
22. 高橋伸英, 鶴川正剛, 新井親夫, 福長博, 山田興一, 粒度分布を用いた土壌の水分特性の推定, 化学工学論文集, 38(5), 305-311 (2012)
23. 今井涼一,高塚透,前田健太,深澤亮徳,高橋伸英,福長博, ベータ型ゼオライトを触嬢添加材として用いた重質油接触分解での多次元反応制御, 石油学会誌, 56(5), 317-325 (2013)
24. 野末雅之, 野末はつみ, 宇佐美久尚, 高橋伸英, 田口悟朗, 梶浦善太, 植物工場技術の研究・開発および実証・展示・教育拠点 (9)信州大学, 植物環境工学, 25(2), 65-69 (2013)
25. 高橋伸英, 西澤裕道, 嶋田五百里, 福長博, 高塚透, 一般廃棄物水熱処理残渣のガス化挙動, Journal of the Japan Institute of Energy, 93, 979-985 (2014)
26. 菅沼秀樹,Richard J. Harper,宇都木玄,高橋伸英,江頭靖幸,小島紀徳, オーストラリア半乾燥地農業の塩害・湛水害対策について, 日本海水学会誌, 69(5), 301-309 (2015)
27. 高橋伸英, 望月俊, 増田顕澄, 嶋田五百里, 長田光正, 福長博, 木質バイオマスの好気性発酵速度におよぼす温度,含水率,C/N比の影響, 化学工学論文集, 43(4), 231-237 (2017)

 

 

 

(3)英語論文 [著者名,論文題目,雑誌名,巻号,ページ(発表年)]
1. Nobuhide TAKAHASHI, Masataro SUZUKI, Ritsu DOBASHI, Toshisuke HIRANO, Behavior of Luminous Zones Appearing on Plumes of Large Scale Pool Fires, Fire Safety Journal, 33, 1-10 (1999)
2. H. Fukunaga, M. Koyama, N. Takahashi, C. Wen and K. Yamada, Reaction model of dense Sm0.5Sr0.5CoO.3 as SOFC cathode, Solid State Ionics, 132, 279-285 (2000)
3. Toshinori Kojima, Yoshiko Tanaka, Shigeru Katoh, Kiyotaka Tahara, Nobuhide Takahashi, Koichi Yamada, Estimation of water requirement per unit carbon fixed by Eucalyptus camaldulensis in semi-arid land of Western Australia, Science in China (Series D), 142-147 (2002)
4. Koichi Yamada, Nobuhide Takahashi, Ching-Ju Wen, Design and Evaluation of an Electric Vehicle Using Solid Oxide Fuel Cells, J. Chem. Eng. Jpn., 35(12), 1290-1297 (2002)
5. Koichi Yamada, Toshinori Kojima, Yukuo Abe, Masahiro Saito, Yasuyuki Egashira, Nobuhide Takahashi, Kiyotaka Tahara, John Law, Restructuring and Afforestation of Hardpan Area to Sequester Carbon, J. Chem. Eng. Jpn., 36(3), 328-332 (2003)
6. Nobuhide Takahashi, Kiyotaka Tahara, Hajime Utsugi, Toshinori Kojima, Yasuyuki Egashira, Yukuo Abe, Masahiro Saito, Koichi Yamada, Water Use Efficiency of Eucalyptus camaldulensis Growing in Arid Region in Western Australia, J. Chem. Eng. Jpn., 36(4), 391-400 (2003)
7. Yasuyuki Egashira, Daisuke Tomii, Korekazu Ueyama, Nobuhide Takahashi, Toshinori Kojima, Yukuo Abe, Masahiro Saito, Koichi Yamada, Development of Integrated Simulator of Water Transport and Plant Growth as an Evaluation Tool of Arid Land Afforestation for CO2 Fixation, J. Chem. Eng. Jpn., 36(4), 383-390 (2003)
8. H. Hamano, J. Ishida, T. Kojima, Y. Abe, M. Saito, N. Takahashi, K. Yamada, Infiltration Properties of Arid Land with Various Conditions in Leonora, Western Australia, J. Arid Land Studies, 14(S), 219-222 (2004)
9. N. Saito, S. Kato, T. Kojima, H. Hamano, K. Tahara, N. Takahashi, K. Yamada, Establishment of the Method to Estimate of Water Requirement Per Unit Carbon Fixation of a Tree in Arid Land, J. Arid Land Studies, 14(S), 53-56 (2004)
10. Hajime Utsugi, Hiroyuki Tanouchi, Hiroyuki Hamano and Nobuhide Takahashi, The Difference in Leaf Morphological and Photosynthetic Ability of Eucalyptus camaldulensis between Natural Growth and Planted Trees in Desert Western Australia, J. Arid Land Studies, 15, 271-274 (2006)
11. H. Tanouchi, H. Utsugi, N. Takahashi, H. Hamano, S. Kawarasaki, T. Kojima, K. Yamada, Water Use Efficiency of Trees in Arid Lands: Plasticity to Water Conditions, J. Arid Land Studies, 15, 267-270 (2006)
12. K. Shiono, H. Suganuma, Y. Abe, H. Tanouchi, H. Utsugi, M. Saito, N. Takahashi, T. Kojima and K.Yamada, Biomass Growth Estimation of an Afforestation Site and Natural Forests in an Arid Land of Western Australia, J. Arid Land Studies, 15, 251-254 (2006)
13. Y. Egashira, M. Shibata, K. Ueyama, H. Utsugi, N. Takahashi, S. Kawarasaki, T. Kojima and K. Yamada, Development of Tree Growth Simulator Based on Process Model of Photosynthesis for Eucalyptus Camaldulensis in Arid Land, J. Arid Land Studies, 15, 263-266 (2006)
14. N. Takahashi, H. Hamano, Y. Abe, T. Kojima and K. Yamada, Effect of Calcined Bauxite as a Water-holding Material and a Way of Mixing it with Soil on Tree Growth, J. Arid Land Studies, 15, 275-278 (2006)
15. T. Kojima, H. Hamano, Y. Abe, H. Tanouchi, Y. Egashira, M. Saito, J. Law, N. Takahashi and K. Yamada, Basic Data of Research Project on Large Scale Afforestation of Arid Land for Carbon Fixation near Leonora in Western Australia, J. Arid Land Studies, 16, 167-174 (2006)

16. S. Kumada, T. Kawanishi, Y. Hayashi, K. Ogomori, Y. Kobayashi, N. Takahashi, M. Saito, H.Hamano, T. Kojima, K. Yamada, Litter and Soil Carbon Dynamics Model in Arid Forest Ecosystems, Application to Sturt Meadows Experiments in Western Australia, J. Ecotech. Res., 12(3), 167-170 (2006)
17. Katsuhiro Shiono, Yukuo Abe, Hiroyuki Tanouchi, Hajime Utugi, Nobuhide Takahashi, Hiroyuki Hamano, Toshinori Kojima, Koichi Yamada, Growth and survival of arid land forestation species (Acacia aneura, Eucalyptus camaldulensis and E. salubris) with hardpan blasting, Journal of Arid Land Studies, 17, 11-22 (2007)
18. Nobuhide Takahashi, Hidenori Kagamifuchi, Akifusa Hagiwara, Koichi Yamada, CFD analysis of a tubular-type testing unit for SOFC, J. Chem. Eng. Jpn, 40, 1192-1198 (2007)
19. Nobuhide Takahashi, Yasuyuki Egashira, John Law, Toshinori Kojima, Hiroshi Fukunaga and Koichi Yamada, Optimization of soil structure for tree growth by hardpan blasting in an arid region in Western Australia, J. Ecotech. Res., 13(4), 287-290 (2008)
20. Shungo Kumada, Takuya Kawanishi, Yoshishige Hayashi, Kenichi Ogomori, Yuka Kobayashi, Nobuhide Takahashi, Masahiro Saito, Hiroyuki Hamano, Toshinori Kojima, Koichi Yamada, Litter carbon dynamics analysis in forests in an arid ecosystem with a model incorporating the physical removal of litter, Ecological Modeling, 215, 190-199 (2008)
21. Hajime Utsugi, Satoko Kawarasaki, Shin-ichi Aikawa, Hiroyuki Tanouchi, Nobuhide Takahashi, Hiroyuki Hamano, Toshinori Kojima, Koichi Yamada, The optimal planting density of Eucalyptus camaldulensis in view of photosynthetic properties in aridlands of Western Australia, J. Arid Land Studies, 19-1, 25-28 (2009)
22. Shungo Kumada, Takuya Kawanishi, Yoshishige Hayashi, Hiroyuki, Hamano, Satoko Kawarasaki, Shin-ichi Aikawa, Nobuhide Takahashi, Yasuyuki Egashira, Hiroyuki Tanouchi, Toshinori Kojima, Adrianne, Kinnear, Koichi Yamada, Effects of different mobilities of leaf and woody litters on litter carbon dynamics in arid ecosystems in Western Australia, Ecological Modeling, 220, 2792-2801 (2009)
23. Shin-ich Aikawa, Nobuhide Takahashi, Satoko Kawarasaki, Hiroyuki Hamano, Yasuyuki Egashira, Hiroyuki Tanouchi, Toshinori Kojima and Koichi Yamada, Experiment on spout regeneration for dryland afforestation, J. Ecotech. Res., 14(3), 179-182 (2009)
24. Nobuhide Takahashi, Yasuyuki Egashira, Shin-ichi Aikawa, Toshinori Kojima, Woody Biomass Production by Utilizing Coppice of Eucalyptus camaldulensis in an Arid Area in Western Australia, J. Arid Land Studies, 19-1, 53-56 (2009)
25. Toshinori Kojima, Noriko Saito, Yoshiko Tanaka, Shigeru Kato, Kiyotaka Tahara, Nobuhide Takahashi, Hajime Utsugi, Koichi Yamada, Hiroyuki Hamano, Establishment and Evaluation of a Method for the Estimation of the Water Use Efficiency of a Tree, J. Chem. Eng. Japan, 44, 668-676 (2011)
26. Hiroyuki Hamano, Noriko Saito, Yoshiko Tanaka, Shigeru Kato, Kiyotaka Tahara, Nobuhide Takahashi, Koichi Yamada, Toshinori Kojima, Factors affecting distribution of nutrient in tree organs of Eucalyptus camaldulensis in arid lands of Western Australia, J. Chem. Eng. Jpn., 44, 653-661 (2011)
27. Nobuhide Takahashi, Hiroyuki Hamano, Yasuyuki Egashira, Masahiro Saito, Toshinori Kojima, Yukuo Abe, John Law, Koichi Yamada, Effects of Water Supply on the Growth Rate and Water Use Efficiency of Trees in Arid Land Afforestation in Western Australia, J. Chem. Eng. Japan, 44, 788-797 (2011)
28. Shin-ichi Aikawa, Yasuyuki Egashira, Nobuhide Takahashi, Hideki Suganuma, Hiroyuki Tanouchi, Hajime Utsugi: Coppice regeneration of afforested Eucalyptus camaldulensis in arid region of Western Australia. Journal of Arid Land Studies, 22(4), 473-479(2013)
29. Hideki Suganuma, Hajime Utsugi, Nobuhide Takahashi, Kiyotaka Tahara, Yasuyuki Egashira, Toshinori Kojima, Estimation of Biomass and Bio-fuel Production Potential by Afforestation in Arid Area of the Murchison Region, Western Australia. Journal of Arid Land Studies. 24(1), 21-24 (2014)
30. Hideki Suganuma, Toshiaki Omori, Nozomi Sato, Hiroyuki Hamano, Nobuhide Takahashi, Hajime Utsugi, Toshinori Kojima, Koichi Yamada, Selection of appropriate planting method and tree species for arid land afforestation in Western Australia. Journal of Arid Land Studies. 23(4), 193-198 (2014)
31. Iori Shimada, Ryoichi Imai, Yoshinori Hayasaki, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Toru Takatsuka, Increasing octane value in catalytic cracking of n-hexadecane with addition of *BEA type zeolite, Catalysts, 5(2), 703-717 (2015)

32. Iori Shimada, Kouhei Takizawa, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Toru Takatsuka, Catalytic cracking of polycyclic aromatic hydrocarbons with hydrogen transfer reaction, Fuel, 161, 207-214 (2015)
33. Shin Suenaga, Kazuhide Totani, Yoshihiro Nomura, Kazuhiko Yamashita, Iori Shimada, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Mitsumasa Osada, Effect of acidity on the physicochemical properties of α- and β-chitin nanofibers, International Journal of Biological Macromolecules, 102, 358-366 (2017)
34. Hiroshi Fukunaga, Naofumi Anto, Kanshi Kushibiki, Iori Shimada, Mitsumasa Osada, Nobuhide Takahashia, Optimization of Cathode Catalyst Layer of PEFC Using Silk-Derived Activated Carbon by 2-Step Mixing Method, ECS Trans., 75 (52), 149-154 (2017)
35. Hideki Suganuma, Shin-ichi Aikawa, Yuji Sakai, Hiroyuki Hamano, Nobuhide Takahashi , Kiyotaka Tahara, Satoko Kawarasaki, Hajime Utsugi, Yasuyuki Egashira, Takuya Kawanishi, Richard J. Harper, Hiroyuki Tanouchi, Toshinori Kojima, Yukuo Abe, Masahiro Saito, Shigeru Kato, John Law , Koichi Yamada, Estimation of CO2 sequestration potential by afforestation in the arid rangelands of Western Australia based on long-term empirical data, Ecological Engineering, 133, 109-120 (2019)

 

(4)国際会議・学会のプロシーディングス [著者名,論文題目,雑誌名,巻号,ページ(発表年)]
1. Ritsu Dobashi, Zu-Wei Kong, Akira Toda, Nobuhide Takahashi, Masataro Suzuki, Toshisuke Hirano, Mechanism of Smoke Generation in a Flickering Pool Flame, Fire Safety Science -Proceedings of the Sixth International Symposium, July 5-9, 1999, Poitiers, France , 255-264 (2000)
2. I. Yamaura, K. Tanaka, M. Yajima, N. Takahashi and K. Yamada, An Estimation Method of Ground Resistance of Trees Growing in Different Lands, Proceedings of the 19th IEEE Instrumentation and Measurement Technology Conference, May 21-23, Anchorage, AK, USA, 949-952 (2002)
3. Yamaura, K. Tanaka, M. Yajima, N. Takahashi and K. Yamada, Vector Locus of an Equivalent Radius of the Root in Growing Plants, M. Yamada, I. Proceedings of the 20th IEEE Instrumentation and Measurement Technology Conference, May 20-22, Vail, CO, USA, 1294-1297 (2003)
4. Nobuhide Takahashi, Dayin Li, Jorg Hacker, Toshinori Kojima, Yukuo Abe, Koichi Yamada, CO2 flux over arid ecosystem in Western Australia, Proceedings of 10th the Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE), October 17-21, Kitakyushu, Japan, 3K-03, 1-9 (2004)
5. Nobuhide. Takahashi, Yusuke Furuta, Hiroshi Fukunaga, Toru Takatsuka, Hiroshi Mano, Yuichi Fujioka, Effects of membrane properties on CO2 recovery performance in a gas absorption membrane contactor, Energy Procedia, 4, 693-698 (2011)
6. Nobuhide Takahashi, Kei Matsuzaki, Tetsuya Funai, Takuya Wada, Hiroshi Fukunaga, Toru Takatsuka, Hiroshi Mano, Effects of membrane properties on CO2 desorption from chemical absorbents using a membrane flash process, Energy Procedia, 37, 1060-1066 (2013)
7. Nobuhide Takahashi, Yuki Sakai, Iori Shimada, Mitsumasa Osada, Hiroshi Fukunaga, Quantification of intrusion of chemical absorbent liquid into porous hollow fiber membrane and its influences on CO2 absorption rate in a membrane contactor , Proceedings of Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress 2015: APCChE 2015, incorporating CHEMECA 2015. Melbourne: Engineers Australia, 2326-2334 (2015)
8. Ayaka Yokomichi, Iori Shimada, Mitsumasa Osada, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Effects of the structure of inorganic porous hollow fiber membrane on CO2 desorption rate in a membrane flash process, Proceedings of Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress 2015: APCChE 2015, incorporating CHEMECA 2015. Melbourne: Engineers Australia, 2717-2723 (2015)
9. Yoshiaki Tanuma, Yasutaka Ono, Mitsumasa Osada, Iori Shimada, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Development of a technology for supplying carbon dioxide to a greenhouse by utilizing fermentation of agricultural residue, Proceedings of Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress 2015: APCChE 2015, incorporating CHEMECA 2015. Melbourne: Engineers Australia, 2353-2359 (2015)
10. Nobuhide Takahashi, Satoko Miyakawa, Iori Shimada, Mitsumasa Osada, Influence of addition of functionalized alumina particles on CO2 stripping from amine solvents, Energy procedia, 114, 2024-2029 (2017)

 

 

(5)総説・レビュー [著者名,論文題目,雑誌名,巻号,ページ(発表年)]
1. 野末雅之, 宇佐美久尚, 高橋伸英, 野末はつみ, 信州大学植物工場プロジェクト, コンテナ植物工場の開発, 計測と制御, Vol. 50, No. 12 (2011)
2. 野末雅之, 宇佐美久尚, 高橋伸英, 野末はつみ, 塚田益裕, 植物工場の可能性を拓く「信州大学先進植物工場研究教育センター(SUーPLAF)」の発足, WEB Journal, No.121, 34-38 (2011)
3. 宇佐美久尚, 島田葵, 谷口彬雄, 高橋伸英, 野末雅之, LEDと有機ELを利用するコンテナ植物工場, 化学工学, Vol. 75, No. 12, 807-810 (2011)
4. 高橋伸英, 植物工場とCO2, 繊維学会誌(繊維と工業), 70(3), 90-93 (2014)
5. 高橋伸英, 化学工学, 日本画像学会誌, 54(2), 167-172 (2015)
6. 高橋伸英, 化学工学−移動現象論の基礎−, 日本画像学会誌, 54(3), 243-253 (2015)
7. 高橋伸英, 化学工学−次元解析とスケールアップ−, 日本画像学会誌, 54(4), 332-339 (2015)
8. 高橋伸英, 化学工学−反応工学の基礎−, 日本画像学会誌, 54(5), 499-507 (2015)
9. 高橋伸英, 化学工学−プロセスシステム工学と熱交換器ネットワークの設計−, 日本画像学会誌, 54(6), 629-636 (2015)
10. 野末雅之, 高橋伸英, 野末はつみ, コンテナ植物工場開発の現状と課題, 計測技術, 584, 11-16 (2016)

 

(6)著書(専門書)
1. 西岡秀三編著, 日本低炭素社会のシナリオ, 日刊工業新聞社, 2008年, ISBN978-4-526-06090-8, 分担執筆
2. 小島紀徳・江頭靖幸編著, 沙漠を森に−温暖化への処方箋−, コロナ社, 2011年, ISBN978-4-339-06620-3, 分担執筆
3. 阿部隆夫監修, 深瀬康司編, 最新工業化学 革新技術の創出と製品化, 東京電気大学出版局, 2012年, ISBN978-4-501-62730-0, 分担執筆

 

(7)国際会議・学会発表
1. N. Takahashi, Z.-W. Kong, M. Suzuki, R. Dobashi and T. Hirano, Behavior of Flames in Large Scale Pool Fires, Proceedings of the 2nd International Symposium on Scale Modeling, 25-32, June 23-27, Lexington, USA (1997)
2. Z.-W. Kong, N. Takahashi, M. Suzuki, R. Dobashi and T. Hirano, Mechanisms of Smoke Generation in Pool Fires, The Second Japan-China Bilateral Symposium on Safety and Environment Engineering, October, Kiryu, Japan (1997)
3. R. Dobashi, Z.-W. Kong, A. Toda, N. Takahashi, M. Suzuki and T. Hirano, Mechanism of Smoke Generation in a Flickering Pool Flame, Fire Safety Science -Proceedings of the Sixth International Symposium, 255-264, July 5-9, 1999, Poitiers, France (2000)
4. 田原聖隆, 小島紀徳, 安部征雄, 高橋伸英, 山田興一, CO2 balance of afforestation in Western Australia, The 6th International Conference on Desert Technology, 9/18, ウルムチ, China(2001)
5. 小島紀徳, 田中淑子, 加藤茂, 田原聖隆, 高橋伸英, 山田興一, Estimation of water requirement per unit carbon fixed by Eucalyptus Camaldulensis in semi arid land of Western Australia, The 6th International Conference on Desert Technology, 9/18, ウルムチ, China(2001)
6. I. Yamaura, K. Tanaka, M. Yajima, N. Takahashi and K. Yamada, An Estimation Method of Ground Resistance of Trees Growing in Different Lands, Proceddings of the 19th IEEE Instrumentation and Measurement Technology Conference, 949-952, May 21-23, Anchorage, AK, USA (2002)
7. K. Yamada, T. Kojima, Y. Egashira, Y. Abe, M. Saito, K. Shiono, N. Takahashi , Possibility of CO2 Fixation on Arid Land in Western Australia, Proceedings of the 6th International Conference on Greenhouse Gas Control Technologies (GHGT-6), 1477-1482, October 1-4, 2002, Kyoto, Japan (2003)
8. M. Yamada, I. Yamaura, K. Tanaka, M. Yajima, N. Takahashi and K. Yamada, Vector Locus of an Equivalent Radius of the Root in Growing Plants, Proceedings of the 20th IEEE Instrumentation and Measurement Technology Conference, 1294-1297, May 20-22, Vail, CO, USA (2003)
9. N. Saito, S. Kato, T. Kojima, H. Hamano, K. Tahara, N. Takahashi and K. Yamada, Establishment of the Method to Estimate of Water Requirement Per Unit Carbon Fixation of a Tree in Arid Land, The 7th International Conference on Desert Technology, November 9-14, Jodhpur, India (2003)
10. H. Hamano, J. Ishida, T. Kojima, Y. Abe, M. Saito, N. Takahashi and K. Yamada, Infiltration Properties of Arid Land with Various Conditions in Leonora, Western Australia, The 7th International Conference on Desert Technology, , November 9-14, Jodhpur, India (2003)
11. N. Takahashi, D. Li, J. Hacker, T. Kojima, Y. Abe and K. Yamada, CO2 flux over arid ecosystem in Western Australia, Proceedings of 10th the Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChe), October 17-21, 2004, Kitakyushu, Japan, 3K-03 (2004)
12. T. Kawanishi, S. Kumada, Y. Hayashi, K. Ogomori, Y. Kobayashi, N. Takahashi, M. Saito, H. Hamano, T. Kojima and K. Yamada, Litter and Soil Carbon Dynamics Model in Arid Forest Ecosystems, Application to Sturt Meadows Experiments in Western Australia, 日本沙漠学会2005年度シンポジウム, August 26, Toyama, Japan (2005)
13. N. Takahashi, H. Hamano, Y. Abe, T. Kojima and K. Yamada, Effect of Calcined Bauxite as a Water-holding Material and a Way of Mixing it with Soil on Tree Growth, The 8th International Conference on Desert Technology, 11/27-12/1, Nasu, Japan (2005)
14. K. Shiono, H. Suganuma, Y. Abe, H. Tanouchi, H. Utsugi, M. Saito, N. Takahashi, T. Kojima, K. Yamada, Biomass growth estimation of an afforestation site and natural forests in an arid land of Western Australia, The 8th International Conference on Desert Technology, 11/27-12/1, Nasu, Japan (2005)
15. H. Tanouchi, H. Utsugi, N. Takahashi, H. Hamono, S. Kawarasaki, T. Kojima, K. Yamada, Water use efficiency of trees in arid lands, Plasticity to water conditions, The 8th International Conference on Desert Technology, 11/27-12/1, Nasu, Japan (2005)

16. H. Utsugi, H. Tanouchi, H. Hamano and N. Takahashi, The difference in leaf morphological and photosynthetic ability of Eucalyptus camaldulensis between natural growth and planted trees in desert Western Australia, The 8th International Conference on Desert Technology, 11/27-12/1, Nasu, Japan (2005)
17. Y. Egashira, M. Shibata, K. Ueyama, H. Utsugi, N. Takahashi, S. Kawarasaki, T. Kojima and K. Yamada, Development of tree growth simulator based on a process model of photosynthesis for Eucalyptus camaldulensis in arid land, The 8th International Conference on Desert Technology, 11/27-12/1, Nasu, Japan (2005)
18. Y. Egashira, H. Hashimoto, K. Ueyama, H. Utsugi, H. Tanouchi, N. Takahashi, S. Kawarasaki, H. Hamano, T. Kojima and K. Yamada, Development of simulator for tree growth and for carbon fixation in arid conditions by integration of process based models into carbon accounting system, International Conference on Ecological Modelling 2006, 28 August-1 September, Yamaguchi, Japan (2006)
19. S. Kumada, T Kawanishi, Y. Hayashi, K. Ogomori, Y. Kobayashi, N. Takahashi, M. Saito, H. Hamano, T. Kojima and K. Yamada, Modeling litter and soil carbon dynamics in arid land, Application to Sturt Meadows experiments in Western Australia, International Conference on Ecological Modelling 2006, 28 August-1 September, Yamaguchi, Japan (2006)
20. H. Fukui, N. Takahashi, T. Takizawa and T. Matsuse, Synthesis of Sm-Co nanoparticles by polyol method with microwave heating, The 10th Japan-Europe International Conference on Composite Materials, 9/26-28, Ueda (2006)
21. M. Konishi, H. Takauchi, N. Takahashi, T. Matsuse and Y. Murakami, A new approximation method of exchange potentials for calculation of electronic state of Pt clusters, The 10th Japan-Europe International Conference on Composite Materials, 9/26-28, Ueda (2006)
22. N. Takahashi, H. Tanouchi, H. Utsugi, S. Kawarazaki, H. Hamano, T. Kojima and K. Yamada, Water use efficiency of native and planted trees in an arid region of Western Australia, 6th International Workshop on Measuring Xylem Sap Flow and its Application to Plant Sciences, 11/27-30, Perth, Australia (2006)
23. S. Kumada, T. Kawanishi, Y. Hayashi, H. Hamano, S. Kawarasaki, N. Takahashi, Y. Egashira, H. Tanouchi, T. Kojima and K. Yamada, Litter removal patterns and potentials in an arid land forest ecosystem, China-Japan Ecotechnology Seminar-2006, October 23rd, Shenyang, China (2006)
24. N. Takahashi, Y. Egashira, J. Law, T. Kojima, H. Fukunaga and K. Yamada, Optimization of soil structure by hardpan blasting for tree growth in an arid region in Western Australia, 14th Asian Symposium on Ecotechnology, October 5-6, Suwon, Korea (2007)
25. K. Kurosawa, H. Hamano, N. Takahashi, Y. Egashira, M. Saito, T. Kojima and K. Yamada, Soil Water Content of Bank at a Planting Site of Semi-Arid Land in Western Australia, 14th Asian Symposium on Ecotechnology, October 5-6, Suwon, Korea (2007)
26. S. Aikawa, N. Takahashi, S. Kawarasaki, H. Hamano, Y. Egashira, H. Tanouchi, T. Kojima, K. Yamada, Experiment on sprout regeneration for dryland afforestation, 14th Asian Symposium on Ecotechnology, October 5-6, Suwon, Korea (2007)
27. S. Kumada, T. Kawanishi, Y. Hayashi, H. Hamano, S. Kawarasaki, N. Takahashi, Y. Egashira, H. Tanouchi, T. Kojima, A. Kinner and K. Yamada, Litter Removal Behavior by Natural Causes in Sturt Meadows in an arid region of Western Australia, 14th Asian Symposium on Ecotechnology, October 5-6, Suwon, Korea (2007)
28. H. Hamano, N. Takahashi, T. Kojima, A. Kinner and K. Yamada, Evaluation of Large-Scale Catchment Runoff Ratios Based on Middle Scale Catchment Data of Arid Land Region in Western Australia 14th Asian Symposium on Ecotechnology, October 5-6, Suwon, Korea (2007)
29. Y. Egashira, T. Kojima, H. Hamano, Y. Abe, H. Tanouchi, H. Utsugi, M. Saito, J. Law, N. Takahashi and K. Yamada, Research Project on Large Scale Afforestation of Arid Land for Carbon Fixation near Leonora in Western Australia, The 4th Joint China/Japan Chemical Engineering Symposium (CJCES), December 20th, Chengdu, China, (2007)
30. S. Kumada, T. Kawanishi, Y. Hayashi, H. Suganuma, H. Hamano, S. Kawarasaki, N. Takahashi, Y. Egashira, H. Tanouchi, T. Kojima and K. Yamada, Modeling and Analyzing of Litter-Soil Carbon Dynamics in an Arid Land Forest Ecosystem, The 4th Joint China/Japan Chemical Engineering Symposium (CJCES), December 20th, Chengdu, China, (2007)
31. N. Takahashi, H. Kagamifuchi, A. Hagiwara and K. Yamada, CFD Analysis of Tubular-Type Testing Unit of SOFC, International Symposium on Innovative Materials for Processes in Energy Systems - for Fuel Cells, Heat Pumps and Related Gas-Solid Technologies -, October 28-31, Kyoto, Japan (2007)

32. Nobuhide Takahashi, Yasuyuki Egashira, Shin-ichi Aikawa, Toshinori Kojima, Woody Biomass Production by Utilizing Coppice of Eucalyptus camaldulensis in an Arid Area in Western Australia, Desert Technology IX, November 12-16, Douz, Tunisia, (2008)
33. Hajime Utsugi, Satoko Kawarasaki, Shin-ichi Aikawa, Hiroyuki Tanouchi, Nobuhide Takahashi, Hiroyuki Hamano, Toshinori Kojima and Koichi Yamada, The optimal planting density of Eucalyptus camaldulensis in view of photosynthetic properties in aridlands of Western Australia, Desert Technology IX, November 12-16, Douz, Tunisia, (2008)
34. Nobuhide TAKAHASHI, Hiroyuki TANOUCHI, Yasuyuki EGASHIRA,Hideki SUGANUMA and Toshinori KOJIMA, Arid land afforestation as a countermeasure against global warming, TJASSST X, November 11-13, Hamamett, Tunisia (2009)
35. Nobuhide Takahashi, Yusuke Furuta, Hiroshi Fukunaga, Toru Takatsuka, Hiroshi Mano and Yuichi Fujioka, Effects of membrane properties on CO2 recovery performance in a gas absorption membrane contactor, 10th International Conference on Greenhouse Gas Control Technology (GHGT-10), 19-23 September, Amsterdam, The Netherland (2010)
36. Hiroshi Fukunaga, Takuya Shimoyama, Nobuhide Takahashi, Toru Takatsuka, Hiroshi Kishimoto, “Enhancement of Oxygen Reduction Reaction of Silk-derived Activated Carbon by Ammonia Treatment,” 10th Spring Meeting of the International Society of Electrochemistry,s2a-013,2012年4月15日-18,Perth, Australia (2012)
37. Hiroshi Fukunaga, Takuya Shimoyama, Nobuhide Takahashi, Toru Takatsuka, Hiroshi Kishimoto, “Evaluation of Nitrogen Species and Microstructre of Silk-Derived Activated Carbon as Non-Precious Metal Catalyst for PEFC Cathode,” Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science,1693,2012年10月7日-12,Hawaii, USA (2012)
38. Gen Watanabe, Nobuhide Takahashi, Toru Takatsuka, Hiroshi Fukunaga, “Electrical Performance Change by the Difference in the Production Methods of the Anode for SOFC,“ Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science,180,2012年10月7日-12,Hawaii, USA (2012)
39. Nobuhide Takahashi, Kei Matsuzaki, Tetsuya Funai, Hiroshi Fukunaga, Toru Takatsuka, Hiroshi Mano, Effects of membrane properties on CO2 desorption from chemical absorbents using a membrane flash process, 11th International Conference on Greenhouse Gas Technology (GHGT-11), 19-22 November, Kyoto, Japan (2012)
40. ポスター, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Toru Takatsuka, “Equivalent Circuit to Analyze Electrochemical Impedance Spectroscopy of Direct Methanol Fuel Cell Anode“,9th International Symposium on Electrochemical Impedance Spectroscopy,P01-18,2013年6月16 -21日,Okinawa
41. Nobuhide Takahashi, Tetsuya Funai, Takuya Wada, Hiroshi Fukunaga, Toru Takatsuka, Hiroshi Mano, CO2 desorption from chemical absorbents using a membrane flash process with alumina microporous hollow fibers, The 9th Asia Pacific Conference on Sustaibable Energy and Environmental Technologies (APCEET 2013), 5-8 July, Narita, Japan (2013)
42. Hideomi Fukao, Nobuhide Takahashi, Hiroshi Fukunaga, Toru Takatsuka, Experimental and theoretical study on CO2 chemical absorption in cross-flow membrane contactors, The 9th Asia Pacific Conference on Sustaibable Energy and Environmental Technologies (APCEET 2013), 5-8 July, Narita, Japan (2013)
43. ポスター, Hiroshi Fukunaga, Yosuke Hattori, Takuya Shimoyama, Nobuhide Takahashi, Toru Takatsuka, Hiroshi Kishimoto, “Characterization and Oxygen Reduction Reaction of Silk-derived Activated Carbon for PEFC Cathode“,3rd International Symposium on Innovative Materials for Processes in Energy Systems,IIIC-P3,2013年9月4 -6日,Fukuoka
44. H. Fukunaga, J. Fukaya, Y. Hattori, I. Shimada, N. Takahashi, T. Takatsuka, “Effect of Surface Area on Oxygen Reduction Reaction of Silk-Derived Activated Carbon as PEFC Cathode“,15th Topical Meeting of the International Society of Electrochemistry,2014年4月27日-30,Niagara Falls, Canada, ポスター発表
45. Nobuhide Takahashi, Hiroki Satomi, Iori Shimada, Hiroshi Fukunaga, Development of an efficient process to produce carbonized solid fuel from woody biomass by tar recovery during carbonization, 2nd Asian Conference on Biomass Science, P23, 13 January, Tsukuba, Japan (2015) ポスター発表
46. Shun Mochizuki, Iori Shimada, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Development of a heating system utilizing fermentation heat of woody biomass, 2nd Asian Conference on Biomass Science, P56, 13 January, Tsukuba, Japan (2015) ポスター発表
47. Takashi Ohara, Hiroshi Fukunaga, Iori Shimada, Nobuhide Takahashi, Effects of carbonization temperature on porous properties of activated carbon from bamboo produced by CO2 activation, 2nd Asian Conference on Biomass Science, P30, 13 January, Tsukuba, Japan (2015) ポスター発表

48. Iori Shimada, Takuro Kawaguchi, Yutaka Kobayashi, Mitsumasa Osada, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Toru Takatsuka, Hydrothermal treatment and catalytic cracking of lignocellulose for hydrocarbon fuel production, 2nd Asian Conference on Biomass Science, OD4, January 13, 2015, Tsukuba, JAPAN
49. Nobuhide Takahashi, Takuya Wada, Iori Shimada, Hiroshi Fukunaga, CO2 desorption performance of amine-based solvents by membrane flash process, 3rd Post Combustion Capture Conference (PCCC3), 5B04, 8-11 September, Regina, Canada (2015) 口頭発表
50. Nobuhide Takahashi, Yuki Sakai, Iori Shimada, Mitsumasa Osada, Hiroshi Fukunaga, Quantification of intrusion of chemical absorbent liquid into porous hollow fiber membrane and its influences on CO2 absorption rate in a membrane contactor, Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE) Congress 2015, 3126373, 27 September ? 1 October, Melbourne, Australia (2015) 口頭発表
51. Yoshiaki Tanuma, Yasutaka Ono, Mitsumasa Osada, Iori Shimada, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Development of a technology for supplying carbon dioxide to a greenhouse by utilizing fermentation of agricultural residue, Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE) Congress 2015, 3133095, 27 September ? 1 October, Melbourne, Australia (2015) ポスター発表
52. Ayaka Yokomichi, Iori Shimada, Mitsumasa Osada, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Effects of the structure of inorganic porous hollow fiber membrane on CO2 desorption rate in a membrane flash process, Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE) Congress 2015, 3133085, 27 September ? 1 October, Melbourne, Australia (2015) ポスター発表
53. Hiroki Satomi, Iori Shimada, Mitsumasa Osada, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Production of carbonized solid fuel from woody biomass with tar recovery, 3rd Asian Conference on Biomass Science (ACBS2016), P34, 19-Jan., Niigata, Japan (2016)  ポスター発表
54. Yoshiaki Tanuma, Mitsumasa Osada, Iori Shimada, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, CO2 supply by aerobic fermentation of tomato plant residues, 3rd Asian Conference on Biomass Science (ACBS2016), P63, 19-Jan., Niigata, Japan (2016)  ポスター発表
55. Nobuhide Takahashi, Hiroki Satomi, Iori Shimada, Mitsumasa Osada, Hiroshi Fukunaga, Production of highly densified solid fuel from woody biomass by carbonization with tar recovery, 24th European Biomass Conference and Exhibition, 3DV.2.18, 9-Jun., Amsterdam, The Netherland (2016) ポスター発表
56. Nobuhide Takahashi, Hiroki Satomi, Iori Shimada, Mitsumasa Osada, Hiroshi Fukunaga, Production of highly densified solid fuel from woody biomass by carbonization with tar recovery, 24th European Biomass Conference and Exhibition, 3DV.2.18, 9-Jun., Amsterdam, The Netherland (2016) ポスター発表
57. Iori Shimada, Chiaki Uno, Kouhei Takizawa, Mitsumasa Osada, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Toru Takatsuka, Utilization of hydrogen transfer reaction for catalytic cracking of polycyclic aromatic hydrocarbons, The 252nd American Chemical Society National Meeting, ENFL66, August 21-25, Philadelphia, PA, USA (2016)  口頭発表
58. Nobuhide Takahashi, Satoko Miyakawa, Iori Shimada, Mitsumasa Osada, Hiroshi Fukunaga, Influence of addition of functionalized alumina particles on CO2 stripping from amine solvents, 13th International Conference on Greenhouse Gas Technology (GHGT-13), Nov. 14-18, 2016, Lausanne, Switzerland (2016) ポスター発表
59. Nobuhide Takahashi, Hiroki Satomi, Iori Shimada, Mitsumasa Osada, Hiroshi Fukunaga, Efficient Production of Carbonized Solid Fuel from Woody Biomass by Carbonization/torrefaction with Tar Recovery, 2nd International Bioenergy (Shanghai) Conference and Exhibition, April 19-21, Shanghai, CHINA (2017) 口頭発表
60. Chiaki Uno, Mitsumasa Osada, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Toru Takatsuka, Iori Shimada, Catalytic cracking of polycyclic aromatic hydrocarbons to monocyclic aromatic hydrocarbons with hydrogen transfer reaction, The 17th Congress of Asian-Pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE 2017), React-Cat-P13, August 23-27, Hong Kong, CHINA (2017) ポスター発表,
61. Nobuhide Takahashi, Hideki Suganuma, Hajime Utsugi, Yuji Sakai, Kiyotaka Tahara, Yasuyuki Egashira, Toshinori Kojima, Koichi Yamada, Carbon sequestration by large-scale afforestation in an arid area in Western Australia, The 17th Congress of the Asian-Pacific Confederation of Chemical Engineering, React-Cat-Oral I-3, Aug. 23-27, HongKong, China (2017) 口頭発表
62. Kento Masuda, Nur Shahiza Binti Mohd Aizuddin, Iori Shimada, Osada Mitsumasa, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Influence of the effluent gas from aerobic fermentation of biomass materials on plant growth, The 17th Congress of the Asian-Pacific Confederation of Chemical Engineering, Food-Bio-P6, Aug. 23-27, HongKong, China (2017) ポスター発表
63. Nobuhide Takahashi, Ayaka Yokomichi, Iori Shimada, Mitsumasa Osada, Hiroshi Fukunaga, Enhancement of CO2 desorption from amine absorbents by a membrane flash process using an alumina porous hollow fiber membrane, 4th Post Combustion Capture Conference (PCCC4), 1A-2, Sep. 5-8, Birmingham, USA (2017) 口頭発表

64. Kento Masuda, Iori Shimada, Osada Mitsumasa, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Plant growth promotion by product gases from aerobic fermentation of woody biomass, The 5th the 5th Asian Conference on Biomass Science, Jan. 16, Sendai, Japan (2018) ポスター発表
65. Nobuhide Takahashi, Iori Shimada, Mitsumasa Osada and Hiroshi Fukunaga, A relationship of CO2 desorption performance to membrane properties and pressure difference in the membrane flash process with an alumina porous hollow fiber membrane, 14th International Conference on Greenhouse Gas Control Technologies, GHGT-14, Oct. 21-25, Melbourne, Australia (2018) ポスター発表
66. 招待講演, Nobuhide Takahashi, Development of CO2 chemical absorption process using porous hollow fiber membranes, The 9th Japan-China Symposium on Chemical Engineering, IL-5, March 15, Tokyo (2019) 口頭発表

 

(8)国内会議・学会発表
1. 高橋伸英, 孔祖偉, 鈴木正太郎, 土橋律, 平野敏右, 大規模プール火災における火炎及び煙の挙動に関する研究, 第29回安全工学研究発表会, 12月, 横浜, (1996)
2. 高橋伸英, 孔祖偉, 鈴木正太郎, 土橋律, 平野敏右, 大規模プール火災における火炎の挙動, 平成9年度火災学会研究発表会, 5月, 名古屋 (1997)
3. 孔祖偉, 高橋伸英, 鈴木正太郎, 土橋律, 平野敏右, プール火災における煙の発生に関する研究, 平成9年度火災学会研究発表会, 5月, 名古屋 (1997)
4. 高橋伸英, 孔祖偉, 鈴木正太郎, 土橋律, 平野敏右, 大規模プール火災時の燃焼挙動, 第35回燃焼シンポジウム, 11月, 早稲田 (1997)
5. 高橋伸英, 鈴木正太郎, 土橋律, 鶴田俊, 平野敏右, 多方向同時観察によるプール火災の挙動解析, 平成10年度火災学会研究発表会, 5月, 船橋 (1998)
6. 田原聖隆, 小島紀徳, 高橋伸英, 山田興一, 乾燥地樹種のリーフポテンシャルと土壌水分ポテンシャルの関係, 化学工学会第65回年会, 東京, 3/29(2000)
7. 田原聖隆, 田中淑子, 小島紀徳, 高橋伸英, 山田興一, 乾燥地植林による炭素固定における水原単位の推定法, 化学工学会第65回年会, 東京, 3/29(2000)
8. 新井親夫, 松永さつき, 福長博, 山田興一, 高橋伸英, 焼成ボーキサイト内における水の拡散係数, 化学工学会第65回年会, 東京, 3/29(2000)
9. 新井親夫, 広瀬浩司, 小林亮, 福長博, 山田興一, 高橋伸英, 小島紀徳, 焼成ボーキサイトを混入した模擬土壌の乾燥速度, 化学工学会第65回年会, 東京, 3/29(2000)
10. 高橋伸英, 上村豪幸, 新井親夫, 山田興一, 田中淑子, 小島紀徳, 田原聖隆, 乾燥地樹木および土壌における栄養塩組成の関係, 化学工学会第65回年会, 東京, 3/29 (2000)
11. 田原聖隆, 小島紀徳, Law J., 安部征雄, 高橋伸英, 山田興一, 西オーストラリアにおける乾燥地植林のCO2収支, 化学工学会, 浜松, 9/12-14 (2000)
12. 高橋伸英, 上村豪幸, 新井親夫, 田原聖隆, 田中淑子, 小島紀徳, 山田興一, 乾燥地樹木の栄養塩収支, 化学工学会, 浜松, 9/12-14 (2000)
13. 小林亮, 広瀬浩司, 高橋伸英, 新井親夫, 小島紀徳, 山田興一, 焼成ボーキサイトの混入による乾燥地土壌保水効果の評価, 化学工学会, 浜松, 9/12-14 (2000)
14. 田中淑子, 小島紀徳, 田原聖隆, 高橋伸英, 山田興一, 炭素固定を目的とした乾燥地植林における水利用率の推定, 化学工学会第66年会, 広島, 4/3 (2001)
15. 広瀬浩司, 小林亮, 粟野浩幸, 高橋伸英, 新井親夫, 小島紀徳, 山田興一, 乾燥地土壌の保水性・透水性に関するボーキサイトの混入効果, 化学工学会第66年会, 広島, 4/3 (2001)

16. 上村豪幸, 高橋伸英, 田原聖隆, 田中淑子, 小島紀徳, 山田興一, 乾燥地土壌の栄養塩含有量と樹木の関係, 日本沙漠学会第12回学術大会, 千葉, 5/19-20 (2001)
17. 高橋伸英, 田原聖隆, 齋藤昌宏, 安部征雄, 小島紀徳, 山田興一, 乾燥地における植林樹木の成長及び耐乾性に及ぼす潅水量の影響, 日本沙漠学会第12回学術大会, 千葉, 5/19-20 (2001)
18. 新井親夫, 粟野浩幸, 福長博, 高橋伸英, 山田興一, 地中の近距離における水分分布の測定, 化学工学会第34回秋季大会, 9/28-30, 北海道(2001)
19. 新井親夫, 広瀬浩司, 高橋伸英, 福長博, 山田興一, 不均一土壌の乾燥過程における水分分布, 化学工学会第34回秋季大会, 9/28-30, 北海道(2001)
20. 高橋伸英, 田原聖隆, 斉藤昌宏, 安部征雄, 小島紀徳, 山田興一, 乾燥地植林における初期潅水法の確立, 化学工学会第34回秋季大会, 9/28-30, 北海道(2001)
21. 田中淑子, 小島紀徳, 加藤茂, 田原聖隆, 高橋伸英, 山田興一, 樹木の水利用効率変化に及ぼす生育環境の影響, 化学工学会第34回秋季大会, 9/28-30, 北海道(2001)
22. 田原聖隆, 高橋伸英, 小島紀徳, 山田興一, 乾燥地樹種の葉の水分ポテンシャルと樹液流速の関係, 化学工学会第34回秋季大会, 9/28-30, 北海道(2001)
23. 宇都木玄, 高橋伸英, 田原聖隆, 田内裕之, 斎藤昌宏, 半乾燥地における3次元樹冠モデルを利用した生産量の推定, 化学工学会第67年会, 3/27-29, 福岡(2002)
24. 高橋伸英, 田原聖隆, 斉藤昌宏, 安部征雄, 小島紀徳, 山田興一, 乾燥地植林における樹木成長と土壌改良効果, 化学工学会第67年会, 3/27-29, 福岡(2002)
25. 上村豪幸, 北原弘道, 高橋伸英, 新井親夫, 山田興一, 乾燥地樹木の栄養塩要求と土壌中含有量との関係, 化学工学会第67年会, 3/27-29, 福岡(2002)
26. 塩野克宏, 安部征雄, 高橋伸英, 斉藤昌宏, 山田興一, 西豪州, レオノラでの乾燥地植林における植栽法と樹木成長の関係, 日本沙漠学会第13回学術大会, 6/1-2, つくば(2002)
27. 田原聖隆, 高橋伸英, 宇都木玄, 田中淑子, 小島紀徳, 山田興一, 西オーストラリアにおける乾燥地樹木の水利用効率の推定, 日本沙漠学会第13回学術大会, 6/1-2, つくば(2002)
28. 高橋伸英, 濱野裕之, 田原聖隆, 斉藤昌宏, 安部征雄, 小島紀徳, 山田興一, 西オーストラリア乾燥地における可能蒸発散量及び純一次生産量の推定, 日本沙漠学会第13回学術大会, 6/1-2, つくば(2002)
29. 山田興一, 小島紀徳, 安部征雄, 斉藤昌宏, 江頭靖幸, 高橋伸英, 豪州乾燥地植林による炭素固定, 化学工学会鳥取大会, 7/25-26, 鳥取(2002)
30. 斉藤則子, 田中淑子, 加藤茂, 小島紀徳, 濱野裕之, 高橋伸英, 田原聖隆, 山田興一, 炭素固定を目的とした植林樹種選択のための水利用効率の推定, 化学工学会第35回秋季大会, 9/18-20, 神戸(2002)
31. 濱野裕之, 高橋伸英, 斉藤昌宏, 江頭靖幸, 安部征雄, 小島紀徳, 山田興一, 乾燥地植林における表面流出水制御のためのバンク造成の最適化, 化学工学会第35回秋季大会, 9/18-20, 神戸(2002)

32. 山田美紗子, 田中京子, 山浦逸雄, 高橋伸英, 山田興一, 半乾燥地に生育する樹木の根の接地抵抗分布, 日本エム・イー学会甲信越支部長野地区シンポジウム講演論文集, 28-29 (2003)
33. 斉藤則子, 田中淑子, 加藤茂, 小島紀徳, 濱野裕之, 田原聖隆, 高橋伸英, 山田興一, 乾燥地植林における水原単位推定のための栄養塩挙動からの考察, 化学工学会第68年会, 3/23-25, 東京(2003)
34. 北原弘道, 高橋伸英, 新井親夫, 山田興一, 乾燥地植林における水及び塩類収支, 化学工学会第68年会, 3/23-25, 東京(2003)
35. 鶴川 正剛, 高橋 伸英, 新井 親夫, 山田 興一, 球状粒子充填層の水分特性曲線の理論的推定, 化学工学会第36回秋季大会, 9/12-14, 仙台(2003)
36. 高橋伸英, 濱野裕之, 小林由佳, 斉藤昌宏, 安部征雄, 小島紀徳, 山田興一, 西オーストラリア乾燥地におけるAcacia aneuraのリター量と栄養塩循環, 日本沙漠学会第14回学術大会, 5/10-11, 吉祥寺 (2003)
37. 塩野克宏, 安部征雄, 高橋伸英, 斉藤昌宏, 小島紀徳, 山田興一, ウォーターハベスティングが乾燥地の植栽樹木に与える影響, 日本沙漠学会第14回学術大会, 5/10-11, 吉祥寺 (2003)
38. 斎藤則子, 田中淑子, 加藤茂, 小島紀徳, 濱野裕之, 田原聖隆, 高橋伸英, 山田興一, 乾燥地における樹木の水原単位推定―栄養塩挙動からの考察, 日本沙漠学会第14回学術大会, 5/10-11, 吉祥寺 (2003)
39. 田原聖隆, 小島紀徳, John Law, 安部征雄, 濱野裕之, 高橋伸英, 山田興一, 西オーストラリア乾燥地植林の炭素収支比較, 日本沙漠学会第14回学術大会, 5/10-11, 吉祥寺 (2003)
40. 高橋伸英, 藤原尚, 宇都木玄, 山浦逸雄, 山田興一, 水分減少に伴うユーカリの光合成停止・落葉・枯死条件の解明, 化学工学会第69年会, 4/2-4, 大阪(2004)
41. 高橋伸英, 小林由佳, 新井親夫, 山田興一, 宇都木玄, 田内裕之, 斉藤昌宏, 安部征雄, 西オーストラリア・レオノラの乾燥地における炭素収支, 化学工学会第69年会, 4/2-4, 大阪(2004)
42. 高橋 伸英, 藤原 尚, 山浦 逸雄, 山田 興一, 電気インピーダンス測定による植物水分状態の評価, 日本エム・イー学会甲信越支部長野地区シンポジウム講演論文集, 3-4 (2004)
43. 山田美紗子, 林大地, 上條岳穂, 田中京子, 矢嶋征雄, 高橋伸英, 山田興一, 山浦逸雄, 半乾燥地に生育する樹木の根の接地インピーダンスに関する研究, 日本エム・イー学会甲信越支部長野地区シンポジウム講演論文集, 1-2 (2004)
44. 鎌倉正吾, 福井博貴, 高橋伸英, 滝沢辰洋, 松瀬丈浩, マイクロ波加熱による強磁性ナノ粒子の合成, 第5回マイクロ波効果・応用国際シンポジウム, 11/2-4, つくば (2005)
45. 叶泰子, 高橋伸英, 東崎昭弘, 阿部隆夫, Fourier変換像に基づく文字の感性評価, 日本写真学会2005年度秋季大会, 12/1-2, 京都 (2005)
46. 高橋伸英, 山浦逸雄, 山田興一, 植物の水分状態と電気インピーダンスの関係, 第48回自動制御連合講演会, 11/25-26, 長野 (2005)
47. 上條岳穂, 田中京子, 矢嶋征雄, 高橋伸英, 山浦逸雄, 樹木の接地インピーダンスの日変化測定, 第48回自動制御連合講演会, 11/25-26, 長野 (2005)

48. 福井博貴, 鎌倉正吾, 高橋伸英, 滝沢辰洋, 松瀬丈浩, マイクロ波加熱による強磁性ナノ粒子の合成, 化学工学会第71年会, 3/28-30, 東京(2006)
49. 斉藤則子, 濱野裕之, 加藤茂, 小島紀徳, 山田興一, 北原弘道, 高橋伸英, 土壌改良を伴う乾燥地植林における土壌塩類濃度分布測定に基づく持続可能性の検討, 日本沙漠学会第17回学術大会, 5/27-28, 前橋 (2006)
50. 宇都木玄, 田内裕之, 河原崎里子, 相川真一, 浜野裕之, 高橋伸英, 乾燥地における林冠内光環境条件の推定, 日本森林学会大会, 118, 東京 (2006)
51. 羽柴泰志, 高橋伸英, 松瀬丈浩, SOFC電解質材料のマイクロ波加熱による迅速焼成, 化学工学会第38回秋季大会, 9/16-18, 福岡(2006)
52. 高橋伸英, 鏡渕英紀, 萩原明房, 山田興一, SOFC小型発電試験装置の熱流体シミュレーション解析, 化学工学会第38回秋季大会, 9/16-18, 福岡(2006)
53. 鏡渕英紀, 萩原明房, 高橋伸英, 山田興一, SOFC 小型発電試験におけるセル集電方法の検討, 化学工学会第38回秋季大会, 9/16-18, 福岡(2006)
54. 深澤嶺, 福井博貴, 高橋伸英, 滝沢辰洋, 松瀬丈浩, 高沸点溶媒を用いたマイクロ波加熱-ポリオール法による強磁性ナノ粒子の合成, 第6回マイクロ波効果・応用国際シンポジウム, 11/2-4, 大垣 (2006)
55. 高橋伸英, 真野弘, 岡部和弘, 中村光穂, 藤岡祐一, 三村富雄, 八木靖幸, 中空糸膜コンタクターのCO2吸収性能に及ぼす膜特性の影響の実験的および理論的検討, 化学工学会第72年会, 3/19-21, 京都 (2007)
56. 高橋伸英, 鏡渕英紀, 萩原明房, 山田興一, SOFC発電試験時の電流―電圧特性シミュレーション, 化学工学会第72年会, 3/19-21, 京都 (2007)
57. 熊田俊吾, 川西琢也, 林良茂, 浜野裕之, 河原崎里子, 高橋伸英, 江頭靖幸, 田内裕之, 小島紀徳, 山田興一, 西オーストラリア州レオノラ近郊の乾燥地林におけるリター流出挙動, 化学工学会第72年会, 3/19-21, 京都 (2007)
58. 江頭靖幸, 高橋伸英, 乾燥地を利用した大規模バイオマス生産・収集システムの研究開発-乾燥地植林における萌芽更新の利用の可能性について-, 化学工学会第72年会, 3/19-21, 京都 (2007)
59. 宇都木玄, 田内裕之, 河原崎里子, 相川真一, 浜野裕之, 高橋伸英, 降水量の異なる地域で生育したEucalyptus camaldulensisの光合成適応反応, 日本森林学会, 福岡 (2007)
60. 宇都木玄, 田内裕之, 河原崎里子, 相川真一, 浜野裕之, 小島紀徳, 高橋伸英, 西オーストラリア州の半乾燥地に生育するE. camaldulensis Silvertonの実生の成長特性について, 日本熱帯生態学会, 高知 (2007)
61. 平松直樹, 齋藤昌弘, 高橋伸英, 濱野裕之, 小島紀徳, 山田興一, ハードパン破砕と初期灌水が乾燥地の植林樹木の生長に及ぼす影響, 日本沙漠学会第18回学術大会, 京都 (2007)
62. 高橋伸英, 江頭靖幸, 西豪州乾燥地における大規模バイオマス生産システムのための技術開発, 化学工学会第39回秋季大会, 9/13-15, 札幌 (2007)
63. 江頭靖幸, 高橋伸英, 乾燥地における大規模バイオマス生産システムの経済性評価, 化学工学会第39回秋季大会, 9/13-15, 札幌 (2007)

64. 高橋伸英, 江頭靖幸, 西豪州における乾燥地植林のための爆薬による土壌構造改良法の開発, 化学工学会第73年会, 3/17-19, 静岡 (2008)
65. 江頭靖幸, 高橋伸英, 乾燥地を利用した大規模バイオマス生産・収集システムの研究開発 -ハードパン爆破・萌芽更新の経済性評価-, 化学工学会第73年会, 3/17-19, 静岡 (2008)
66. 高橋伸英, 古田祐介, 高塚透, 中空糸膜コンタクターにおける膜表面形状が物質移動に及ぼす影響, 化学工学会第40回秋季大会, 9/24-26, 仙台 (2008)
67. 高橋伸英, 高塚透, 中空糸膜コンタクターを用いた化学吸収法による火力発電所排ガスからのCO2分離回収プロセスの有効性評価, 第38回石油・石油化学討論会, 11/5-7, 東京 (2008)
68. 高橋伸英, 荒れ地を二酸化炭素の吸収場所に −緑を取り戻し、上手に利用する−, 日本沙漠学会・森林総合研究所ジョイント公開シンポジウム, 「地球の環境を守るために−失われた森を再生する−」, 5月24日, 筑波 (2009)
69. 高橋伸英, 相川真一, 江頭靖幸, 小島紀徳, 乾燥地植林木の萌芽更新を利用したバイオマス生産の可能性, 日本沙漠学会第20回学術大会, 5月23-24日, 筑波 (2009)(ポスター)
70. 高橋伸英, 小玉聡, 藤岡祐一, 木質バイオマスの炭化による新発電燃料の開発, 第18回日本エネルギー学会大会, 7月30-31日, 札幌 (2009)
71. 高橋伸英, 小玉聡, 藤岡祐一, 木質バイオマスの炭化を利用した新発電燃料製造プロセスの開発, 化学工学会第41回秋季大会, 9月16-18日, 東広島 (2009)
72. 古田祐介, 高橋伸英, 高塚透, 中空糸膜コンタクターの膜特性がCO2吸収に及ぼす影響, 化学工学会第41回秋季大会, 9月16-18日, 東広島 (2009)
73. 古田祐介, 高橋伸英,・高塚 透, 中空糸膜コンタクターを用いた化学吸収法によるCO2分離プロセスに関する研究, 第39回石油・石油化学討論会, 10月22-23日, 浜松 (2009)
74. 米倉慧, 高橋幸盟, 前田健太, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, FCCプロセスにおける骨格異性化反応の検討, 第39回石油・石油化学討論会, 10月22-23日, 浜松 (2009)
75. 高橋幸盟, 米倉慧, 前田健太, 滝沢宏平, 高橋伸英, 福長博, 高塚, FCCプロセスにおける重質油中の多環芳香族の分解, 第39回石油・石油化学討論会, 10月22-23日, 浜松 (2009)
76. 前田健太, 米倉慧, 高橋幸盟, 福島豊正, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, BEA型ゼオライトのFCC触媒への利用, 第39回石油・石油化学討論会, 10月22-23日, 浜松 (2009)
77. 中村知史, 下川明滋, 佐々木真理乃, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, リグニンの接触水蒸気改質におけるガス化挙動の非定常モデル解析, 第39回石油・石油化学討論会, 10月22-23日, 浜松 (2009)
78. 高橋伸英, 小玉聡, 藤岡祐一, 木質バイオマス炭化発電燃料のアルカリ金属除去, 化学工学会第75年会, 3月18-20日, 鹿児島(2010)
79. 高橋伸英, 小玉聡, 藤岡祐一, 木質バイオマスからの高効率な高密度発電燃料製造における触媒添加の影響, 第19回日本エネルギー学会大会, 8月2-3日, 東京 (2010)

80. 高橋伸英, 小玉聡, 藤岡祐一, 木質バイオマス炭化発電燃料製造における触媒添加の影響, 化学工学会第42回秋季大会, 9月6-8日, 京都 (2010)
81. 古田祐介, 高橋伸英, 高塚透, 中空糸膜コンタクターによるCO2化学吸収法における温度分布の影響, 化学工学会第42回秋季大会, 9月6-8日, 京都 (2010)
82. 小野里枝, 米倉慧, 前田健太, 高塚透, 福長博, 高橋伸英FCC プロセスにおける骨格異性化反応の検討, 第40回石油・石油化学討論会, 11月25-26日, 神戸 (2010)
83. 滝澤宏平, 高橋幸盟, 前田健太, 高塚透, 福長博, 高橋伸英, FCC プロセスにおける重質油中多環芳香族の水素化分解, 第40回石油・石油化学討論会, 11月25-26日, 神戸 (2010)
84. 前田健太, 中村知史, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, 接触分解反応での効果的な水素移行, 第40回石油・石油化学討論会, 11月25-26日, 神戸 (2010)
85. 高橋伸英, 古田祐介, 福長博, 高塚透, 中空糸膜コンタクターを用いたCO2化学吸収プロセスの高温化による高効率化, 化学工学会第76年会, 3月22-24日, 東京(2011)
86. 西澤裕道, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, 熱分解時のバイオマス構成成分の相互作用と触媒添加効果, 化学工学会第76年会, 3月22-24日, 東京(2011)
87. 根木英尚, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, 木質バイオマス熱分解時のタール回収による高エネルギー密度炭化物燃料の開発, 化学工学会第76年会, 3月22-24日, 東京(2011)
88. 福長博, 宍戸了, 苗詩雨, 高橋伸英, 高塚透, シルク由来活性炭の酸素還元活性と固体高分子形燃料電池カソード特性, 化学工学会第76年会, 3月22-24日, 東京(2011)
89. 高橋伸英, CO2分離・固定とバイオマス, 山形化学工学懇話会, 2011年5月27日, 米沢(2011)
90. 高橋伸英, 松崎渓, 船井哲矢, 福長博, 高塚透, 中空糸膜コンタクターによるCO2化学吸収プロセスにおける反応温度の影響, 化学工学会第43回秋季大会, 9月14-16日, 名古屋 (2011)
91. 根木英尚, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, 木質バイオマス熱分解時のタール回収による高エネルギー密度炭化物燃料の開発, 化学工学会第43回秋季大会, 9月14-16日, 名古屋 (2011)
92. 福長 博,宍戸 了,下山 拓也,苗 詩雨,高橋 伸英,高塚 透, 「PEFCカソード用非白金触媒としてのシルク由来活性炭の酸素還元活性」,化学工学会第43回秋季大会,W121, 9月14日-16日,名古屋 (2011)
93. 福長 博,下山 拓也,宍戸 了,高橋 伸英,高塚 透,岸本 比呂志, 「固体高分子形燃料電池のカソード用非白金触媒としてのシルク活性炭の開発」,第52回電池討論会,1F05, 10月17日-19日,東京 (2011)
94. 高橋伸英, 乾燥地植林による木質バイオ資源の拡大と炭素固定, 第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2011年11月5-6日, 長野 (2011)
95. 高橋伸英, 野末雅之, 宇佐美久尚, 野末はつみ, 小西さゆり, 伊藤隆・茅野誠司, 冷凍コンテナを用いた省エネルギー型植物工場の開発, 第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 11月5-6日, 長野 (2011)

96. 西澤裕道, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, バイオマス熱分解時の構成成分の相互作用と触媒添加効果, 第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 11月5-6日, 長野 (2011)
97. 根木英尚, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, 木質バイオマス熱分解生成タールの吸着回収・再利用技術の開発, 第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 11月5-6日, 長野 (2011)
98. 野村直史, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, 木質バイオマスの発酵熱を利用した暖房システムの開発, 第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 11月5-6日, 長野 (2011)
99. 松崎渓, 船井哲矢, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, 多孔質中空糸膜を用いた減圧放散における膜特性がCO2放散速度に及ぼす影響, 第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 11月5-6日, 長野 (2011)
100. 下山拓也, 苗詩雨, 大山恭平, 高橋伸英, 高塚透, 福長博, 固体高分子形燃料電池用カソードとしてのシルク活性炭の酸素還元活性, 第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 11月5-6日, 長野 (2011)
101. 滝澤 宏平,伊藤 充則, 高塚 透,福長 博 ,高橋 伸英, FCCプロセスにおける重質油中の多環芳香族の分解機構, 石油学会 第41回石油・石油化学討論会,11月10-11日,山口(2011)
102. 的川 大志 , 小野 里枝, 高塚 透,福長 博 ,高橋 伸英, MFIゼオライトを触媒添加剤として用いてガソリン改質を促進する触媒システム(第1報), 石油学会 第41回石油・石油化学討論会,11月10-11日, 山口(2011)
103. 小野 里枝, 前田 健太, 高塚 透,福長 博 ,高橋 伸英, MFIゼオライトを触媒添加剤として用いてガソリン改質を促進する触媒システム(第2報), 石油学会 第41回石油・石油化学討論会,11月10-11日, 山口(2011)
104. 今井 涼一, 前田 健太, 高塚 透,福長 博 ,高橋 伸英, BEA型ゼオライト添加によるFCCでのガソリン留分の改質, 石油学会 第41回石油・石油化学討論会,11月10-11日,山口(2011)
105. 高橋伸英, 冷凍コンテナ完全制御型植物工場, 日本機械学会北陸信越支部講演会, 2011年12月22日, 上田 (2011)
106. 松崎渓, 船井哲矢, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, 無機多孔質中空糸膜の特性制御とCO2減圧放散速度への影響, 化学工学会第77年会, 3月15-17日, 新宿 (2012)
107. 福長 博,下山 拓也,高橋 伸英,高塚 透,岸本 比呂志, PEFCカソード用非白金触媒としてのシルク由来活性炭の窒素種及び構造が酸素還元活性に及ぼす影響,化学工学会第 77年会,I206,2012年3月15日-17日,新宿 (2012)
108. 福長 博,下山 拓也,大山 恭平,高橋 伸英,高塚 透,岸本 比呂志, PEFCカソード用非白金触媒としてのシルク活性炭の窒素種及び構造と酸素還元活性の関係,電気化学会第79回大会,2P12,2012年3月29日-31日,浜松 (2012)
109. 高橋伸英, 野村直史, 福長博, 高塚透, 尾台聿雄, 木質バイオマスの発酵熱を利用した暖房システムの開発, 第21回日本エネルギー学会大会, 2012年8月6-7日, 新宿 (2012)
110. 高橋伸英, 野村直史, 福長博, 高塚透, 木質バイオマスの発酵によるハウス暖房とCO2施肥, 化学工学会第44回秋季大会, 2012年9月19-21日, 仙台 (2012)
111. 船井哲矢, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, 遠心鋳造法により作製した無機多孔質中空糸膜の特性がCO2減圧放散速度へ及ぼす影響, 化学工学会第44回秋季大会, 2012年9月19-21日, 仙台 (2012)

112. 深尾英臣, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, 多孔質中空糸膜を用いたクロスフロー型モジュールのCO2化学吸収性能の検討, 化学工学会第44回秋季大会, 2012年9月19-21日, 仙台 (2012)
113. 和田拓也, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, 有機多孔質中空糸膜を用いたリッチ吸収液からのCO2減圧放散プロセス, 化学工学会第44回秋季大会, 2012年9月19-21日, 仙台 (2012)
114. 渡邉 元,松山 武志,高橋 伸英,高塚 透,福長 博, 作製法の異なるSOFC用ペロブスカイト型酸化物アノードの発電特性,化学工学会第44回秋季大会,L217,2012年9月19日-21日,仙台 (2012)
115. 福長 博,大山 恭平,高橋 伸英,高塚 透,岸本 比呂志, アンモニア処理したシルク活性炭をカソードに用いたPEFCの発電特性,化学工学会第44回秋季大会,L118,2012年9月19日-21日,仙台 (2012)
116. 今井 涼一,深澤亮徳,高塚 透,福長 博,高橋伸英, BEAゼオライトを触媒添加剤として用いてガソリン改質を促進する触媒システム, 石油学会 第42回石油・石油化学討論会,10月4-5日,秋田(2012)
117. 的川 大志,早崎良紀,高塚 透,福長 博,高橋伸英, MFIゼオライトを触媒添加剤として用いてガソリン改質を促進する触媒システム, 石油学会 第42回石油・石油化学討論会,10月4-5日,秋田(2012)
118. 高塚透, 滝澤宏平, 小野里枝, 前田健太, 今井涼一, 高橋伸英, 福長博, 重質油の接触分解における複数種ゼオライトによる多次元反応制御, 化学工学会, 第7回反応装置・プロセスシンポジウム, 2012年11月8-9日, 大阪 (2012)
119. 高橋伸英, 根木英尚, 福長博, 高塚透, 炭化物を用いた木質バイオマス熱分解時のタール回収と高収率な固体燃料製造, 第8回バイオマス科学会議, 2013年1月9-10日, 広島 (2013)
120. 高橋伸英, 根木英尚, 福長博, 高塚透, 石炭との混焼発電のための木質バイオマスからの高収率な炭化燃料の製造と評価, 化学工学会第78年会, 3月17-19日, 大阪 (2013)
121. 口頭, 福長 博,服部 洋輔,服部 義之,高橋 伸英,高塚 透 , 「PEFCカソード用非白金触媒としてのシルク活性炭の賦活と酸素還元活性の関係」,電気化学会第80回大会,2C02,2013年3月29日-31日,仙台
122. 口頭, 福長 博,渡邉 元,浜崎 翔伍,高橋 伸英,高塚 透, 「SOFC用La0.85Sr0.15Cr1-xNixO3アノードの発電特性と耐劣化性能」,電気化学会第80回大会,1J21,2013年3月29日-31日,仙台
123. 西澤裕道, 高橋伸英, 渡部剛, 渡部智光, 山田修, 一般廃棄物水熱処理残渣の熱分解ガス化挙動, 第22回日本エネルギー学会大会, 2013年8月5-6日, 新宿 (2013)
124. 三谷沙織, 高橋伸英, 余語勝, ベントナイトとコーヒー滓由来炭化物との複合吸着材の製造と特性評価, 化学工学会第45回秋季大会, 2013年9月16-18日, 岡山 (2013)
125. 西澤裕道, 高橋伸英, 渡部剛, 渡部智光, 山田修, 一般廃棄物水熱処理残渣の熱分解ガス化に関する研究, 化学工学会第45回秋季大会, 2013年9月16-18日, 岡山 (2013)
126. 酒井友貴, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, 有機多孔質中空糸膜への吸収液の侵入がCO2化学吸収速度へ及ぼす影響,化学工学会第45回秋季大会, 2013年9月16-18日, 岡山 (2013)
127. 望月俊, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, 木質バイオマスの好気性発酵による熱供給技術の開発, 化学工学会第45回秋季大会, 2013年9月16-18日, 岡山 (2013)

128. 浜崎翔伍, 渡邉元, 高橋伸英, 福長博, SOFC 用La0.85Sr0.15Cr1-xNixO3-CeO2 系酸化物混合アノードの発電特性と耐劣化性能, 化学工学会第45回秋季大会, 2013年9月16-18日, 岡山 (2013)
129. 口頭, 福長 博,深谷 仁,服部 義之,高橋 伸英,高塚 透 , 「PEFCカソード用非白金触媒としてのシルク活性炭の炭化及び賦活条件と酸素還元活性」,2013年電気化学秋季大会,1M28,2013年9月27日-28日,東京
130. 深尾英臣, 高橋伸英, 福長博, 高塚透, 多孔質中空糸膜を用いたクロスフロー型モジュールのCO2化学吸収性能, 第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 11月2-3日, 静岡 (2013)
131. 三谷沙織, 高橋伸英, 余語勝, ベントナイトとコーヒー滓由来炭化物との複合吸着材の性能評価, 第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 11月2-3日, 静岡 (2013)
132. 川口拓郎, 小林豊, 田沼佳明, 嶋田五百里, 高塚透, 福長博, 高橋伸英, FCCプロセスでの木質バイオマスの液化, 第43回石油・石油化学討論会11月14-15日, 北九州大会(2013)
133. 早崎良紀, 森遼平, 深澤亮徳, 嶋田五百里, 高塚透, 福長博, 高橋伸英, ジェット燃料改質を目的としたFCCプロセス触媒システム, 第43回石油・石油化学討論会11月14-15日, 北九州 大会(2013)
134. 岡田充博, 高橋伸英, 嶋田五百里, 福長博, 高塚透, ナノファイバー多孔質膜の特性がエアーギャップ式膜蒸留における水蒸気透過流束に及ぼす影響, 化学工学会第79年会, 3月18-20日, 岐阜 (2014) ポスター発表
135. 和田拓也, 高橋伸英, 嶋田五百里, 福長博, 高塚透, 有機多孔質中空糸膜を用いたCO2減圧フラッシュ放散におけるにおける吸収液種類の影響, 化学工学会第79年会, 3月18-20日, 岐阜 (2014) ポスター発表
136. 嶋田五百里, 森遼平, 福長博, 高橋伸英, 高塚透, 接触分解反応を用いた植物油からの炭化水素燃料合成, 化学工学会第79年会, E216, 2014年3月18-20日, 岐阜 (2014) 口頭発表
137. 早崎良紀, 嶋田五百里, 福長博, 高橋伸英, 高塚透, 接触分解反応システムにおいてMFI型ゼオライトを用いた多元反応制御, 化学工学会第79年会, SA1P95, 2014年3月18-20日, 岐阜 (2014) ポスター発表
138. 深澤亮徳, 嶋田五百里, 福長博, 高橋伸英, 高塚透, 接触分解反応システムにおいてBEA型ゼオライトを用いた多元反応制御, 化学工学会第79年会, SA1P33, 2014年3月18-20日, 岐阜 (2014) ポスター発表
139. 口頭, 福長 博,深谷 仁,嶋田 五百里,高橋 伸英,高塚 透,服部 義之, 「PEFCカソード用非白金触媒としてのシルク活性炭の賦活処理と酸素還元活性」,化学工学会第 78年会,K208,2014年3月18日-20日,岐阜 (2014)
140. 福長 博,深谷 仁,嶋田 五百里,高橋 伸英,高塚 透,服部 義之, 「PEFCカソード用非白金触媒としてのシルク活性炭の細孔特性と酸素還元活性」,電気化学会第81回大会,3P21,2014年3月29日-31日,大阪 (2014)
141. 望月俊, 高橋伸英, 嶋田五百里, 福長博, 木質バイオマスの発酵熱利用のための発酵速度制御技術の開発, 第23回日本エネルギー学会大会, 2014年7月19-20日, 福岡 (2014)
142. 里見洋樹, 高橋伸英, 嶋田五百里, 福長博, 木質バイオマスの炭化およびタール回収による高収率な炭化物燃料製造プロセスの開発, 第23回日本エネルギー学会大会, 2014年7月19-20日, 福岡 (2014)
143. 高橋伸英, 岡本千晶, 伊藤隆, 野末はつみ, 宇佐美久尚, 野末雅之, 冷凍コンテナ植物工場のエネルギー収支, 生物環境工学会, 9月9-11日, 東京(2014)

144. 望月俊, 高橋伸英, 嶋田五百里, 福長博, 木質バイオマスの好気性発酵に影響を及ぼす因子の解明, 化学工学会第46回秋季大会, 2014年9月17-19日, 福岡 (2014)
145. 大原隆史, 高橋伸英, 福長博, 嶋田五百里, 竹のガス賦活による活性炭製造における予備炭化温度の影響, 化学工学会第46回秋季大会, 2014年9月17-19日, 福岡 (2014)
146. 横道礼果, 高橋伸英, 嶋田五百里, 福長博, 無機多孔質中空糸膜の構造がCO2の減圧フラッシュ放散速度へ及ぼす影響, 化学工学会第46回秋季大会, 2014年9月17-19日, 福岡 (2014)
147. 高橋伸英, 伊藤隆, 野末はつみ, 宇佐美久尚, 野末雅之, コンテナ植物工場のエネルギー評価, 化学工学会第46回秋季大会, 2014年9月17-19日, 福岡 (2014)
148. 小林豊, 嶋田五百里, 福長博, 高橋伸英, 高塚透, 加水分解と接触分解による木質バイオマスの液体燃料への転換, 化学工学会第46回秋季大会, S218, 2014年9月17-19日, 福岡 (2014) 口頭発表
149. 齋藤 誠,浜崎,嶋田 五百里,高橋 伸英,福長 博, 「SOFC用La0.85Sr0.15Cr1-XNiXO3-CeO2系酸化物混合アノードにおける粒径の影響」,化学工学会第46回秋季大会,,2014年9月17日-19日,福岡 (2014)
150. 櫛引 貫志 , 田村 秀仁 , 熊 向東 , 嶋田 五百里 , 高橋 伸英 , 福長 博, 「固体酸化物形燃料電池用Ni- GDCアノードの電極有効膜厚と発電特性」,2014年電気化学秋季大会,1R06,2014年9月27日-28日,札幌 (2014)
151. 田本 祐樹 , 唐沢 佑一 , 嶋田 五百里 , 高橋 伸英 , 福長 博, 「非加熱圧着により作製したバイオ燃料電池のカソード特性」,2014年電気化学秋季大会,2N05,2014年9月27日-28日,札幌 (2014)
152. 福長 博 , 天野 政幸 , 唐沢 祐一 , 嶋田 五百里 , 高橋 伸英, 「非加熱圧着により作製したバイオ燃料電池のアノード特性」,2014年電気化学秋季大会,2N06,2014年9月27日-28日,札幌 (2014)
153. 川口拓郎, 嶋田五百里, 福長博, 高橋伸英, 高塚透, 加水分解と接触分解によるセルロースの炭化水素燃料化, 第44回石油・石油化学討論会, 1F12, 2014年10月16-18日, 旭川 (2014) 口頭発表
154. 酒井友貴, 長田光正, 嶋田五百里, 福長博, 高橋伸英, 疎水性有機多孔質膜への吸収液の侵入がCO2吸収速度へ及ぼす影響, 化学工学会第80年会, XE330, 3月19-21日, 東京 (2015) ポスター発表
155. 飯塚彩花, 野末はつみ, 余語勝, 高橋伸英, 水耕栽培における粘土複合炭化物の施用が水質に及ぼす影響, 化学工学会第80年会, XD317, 3月19-21日, 東京 (2015) ポスター発表
156. 萩原諒太郎, 嶋田五百里, 福長博, 高橋伸英, おがくずの低温乾燥において乾燥強度が乾燥挙動に及ぼす影響, 化学工学会第80年会, XE311, 3月19-21日, 東京 (2015) ポスター発表
157. 保科有希, 嶋田五百里, 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 金属酸化物粒子の化学的性質がCO2減圧放散速度に及ぼす影響, 化学工学会第80年会, XE335, 3月19-21日, 東京 (2015) ポスター発表
158. 高橋伸英, 望月俊, 村上昭義, 山崎研一, 多用途熱源を目的とした木質バイオマス発酵槽の開発, 第24回日本エネルギー学会大会, 3-13-1, 2015年8月3-4日, 札幌 (2015)
159. 田沼佳明, 小野靖貴, 嶋田五百里, 長田光正, 福長博, 高橋伸英, トマト栽培残渣の好気性発酵を利用した二酸化炭素供給技術の確立, 化学工学会第47回秋季大会, I109, 2015年9月9-11日, 札幌 (2015)

160. 小林豊, 嶋田五百里, 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 太田晴久, 高塚透, 加溶媒分解によるバイオマスの液化, 化学工学会第47回秋季大会, S222, 2015年9月9-11日, 札幌.(2015)
161. 平澤直樹, 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 太田晴久, 高塚透, 嶋田五百里, 植物油の接触分解における複数ゼオライト触媒による多元反応制御, 第45回石油・石油化学討論会, 2B06, 2015年11月5-6日, 名古屋 (2015)
162. 口頭, 西沢翔, 高橋伸英, 福長博, 長田光正, 嶋田五百里, コーヒー滓とベントナイトの複合炭化物の硫化水素吸着特性, 第18回化学工学会学生発表会(浜松大会), A103, 3月5日, 浜松(静岡大学)(2016)
163. 口頭, 増田顕澄, 高橋伸英, 福長博, 長田光正, 嶋田五百里, 木質バイオマスの好気性発酵における窒素源の影響, 第18回化学工学会学生発表会(浜松大会), E125, 3月5日, 浜松(静岡大学)(2016)
164. 口頭, 高橋伸英, 横道礼果, 嶋田五百里, 長田光正, 福長博, 無機多孔質中空糸膜を用いたアミン吸収液からのCO2放散, 化学工学会第81年会, H215, 3月14日, 大阪(関西大学)(2016)
165. ポスター, 竹内 一迅, 嶋田 五百里, 長田 光正, 福長 博, 高橋 伸英, クロスフロー型中空糸膜コンタクターのCO2吸収性能とシェル側対流物質移動の関係, 化学工学会第81年会, ZAA327, 3月15日, 大阪(関西大学)(2016)
166. 口頭発表, 嶋田五百里, (加藤伸), 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 太田晴久, 鈴木健吾, 高塚透, 植物油の接触分解反応における脱酸素反応機構, 化学工学会第81年会, D115, 3月13-15日, 吹田 (2016)
167. ポスター, 仲村祥貴, 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 太田晴久, 鈴木健吾, 高塚透, 嶋田五百里, 植物油の接触分解反応に対する不飽和脂肪酸側鎖の影響, 化学工学会第81年会, ZCA205, 3月13-15日, 吹田 (2016)
168. ポスター, 嶋田五百里, 加藤伸, 平澤直樹, 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 太田晴久, 高塚透, 接触分解反応を用いた植物油の脱酸素化と炭化水素への転換, 第117回触媒討論会, 2P81, 3月21-22日, 堺 (2016)
169. ポスター, 鵜野千亜樹, 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 高塚透, 嶋田五百里, 多環芳香族の接触分解に対する水素供与体の影響, 第21回JPIJSポスターセッション, P39, 5月24日, 東京 (2016)
170. 増田顕澄, 嶋田五百里, 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 木質バイオマスの好気性発酵速度に及ぼす窒素源の影響, 第25回日本エネルギー学会大会, 3-5-3, 2016年8月10日, 豊洲 (2016)
171. ポスター, 東海林真也, 末永信, 尾形慎, 戸谷一英, 嶋田五百里, 福長博, 高橋伸英,長田光正, 高温高圧水中でのN-アセチルグルコサミンからの含窒素化合物合成, 第30回日本キチン・キトサン学会大会, P-27, 8月18日, 川越(ウエスタ川越)(2016)
172. ポスター, 片岡康慈, 末永信, 嶋田五百里, 福長博, 高橋伸英, 長田光正, 高温高圧ミルによるキチンのナノファイバー化, 第30回日本キチン・キトサン学会大会, P-28, 8月18日, 川越(ウエスタ川越)(2016)
173. ポスター, 末永信, 戸谷一英, 野村義宏, 山下和彦, 嶋田五百里, 福長博, 高橋伸英,長田光正, キチンナノファイバーで形成された網目構造の濃度依存性, 第30回日本キチン・キトサン学会大会, P-29, 8月18日, 川越(ウエスタ川越)(2016) 口頭発表, 高橋伸英, 木質バイオマス混焼発電によるBECCSの可能性, 第48回化学工学会秋季大会, U209, 9月6-8日, 徳島 (2016)
174. 口頭発表, 嶋田五百里, (鵜野千亜樹), 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 高塚透, 水素移行反応を利用した多環芳香族の接触分解, 第48回化学工学会秋季大会, K201, 9月6-8日, 徳島 (2016)
175. 口頭発表, (河角奨太), 嶋田五百里, 福長博, 高橋伸英, 戸谷一英, 長田光正, 高温高圧水中でのβ-グルカンの加水分解, 第48回化学工学会秋季大会, F208 9月6-8日, 徳島 (2016)

176. 口頭発表, 福長博, 櫛引貫志, 安東直史, 嶋田五百里, 長田光正, 高橋伸英, 非金属カソードとしてシルク活性炭を用いたPEFC触媒層構造に及ぼす溶媒の影響, 第48回化学工学会秋季大会, D302, 9月6-8日, 徳島 (2016)
177. ポスター発表, 長田光正, (東海林真也), (末永信), 嶋田五百里, 福長博, 高橋伸英, 尾形慎, 戸谷一英, 高温高圧水を利用したアミノ糖からの含窒素化合物合成, 第118回触媒討論会, P049,9月21-23日, 盛岡 (2016)
178. ポスター発表, (佐野凜作), 嶋田五百里, 福長博, 高橋伸英, 二階堂満, 上村直史, 政井英司, 長田光正, 生物代謝による化学変換のためのリグニンの高温高圧水前処理, 第61回リグニン討論会, P27, 10月27-28日, 京都 (2016)
179. 口頭発表, 高橋伸英, 木質バイオマスと石炭との混焼発電によるBECCSの成立条件の検討, バイオマス科学会議, O-8, 1月18-19日, 文京区本郷 (2017)
180. ポスター発表, (里見洋樹), 嶋田五百里, 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 木質バイオマスの炭化/半炭化およびタール回収による高収率な固体燃料製造, 化学工学会第82年会, PE376, 3月6-8日, 豊洲 (2017)
181. ポスター発表, (竹内一迅), 嶋田五百里, 長田光正, 福長博, 高橋伸英, クロスフロー型中空糸膜コンタクターのCO2吸収性能とシェル側対流物質移動の関係, 化学工学会第82年会, ZAA327, 3月6-8日, 豊洲 (2017)
182. 口頭発表, 嶋田五百里, (鵜野千亜樹), 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 高塚透, 多環芳香族の接触分解による単環芳香族への転換, 石油学会第66回研究発表会, B17, 5月24日, 東京 (2017)
183. 口頭発表, 高橋伸英, (里見洋樹), 嶋田五百里, 長田光正, 福長博, 木質バイオマスの連続的炭化/半炭化によるタール吸着炭化物燃料の製造, 日本エネルギー学会第26回大会, 3-6-1, 8月1-2日, 名古屋 (2017)
184. 口頭発表, (鵜野千亜樹), 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 高塚透, 嶋田五百里, 多環芳香族の接触分解における水素移行反応の利用, 化学工学会第49回秋季大会, DB306, 9月20-22日, 名古屋 (2017)
185. ポスター発表, (戸田龍太), 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 嶋田五百里, 温度応答性ハイドロゲルを触媒担体として利用したニトロスチレンの水素化反応, 化学工学会第49回秋季大会, PC113, 9月20-22日, 名古屋 (2017)
186. 口頭発表, (増田顕澄),高橋伸英,福長博,長田光正,嶋田五百里, 木質バイオマスの好気性発酵ガスによる植物生長への影響, 化学工学会第49回秋季大会 CA303, 9月20-22日, 名古屋 (2017)
187. 口頭発表, (片岡康慈), 嶋田 五百里,福長 博, 高橋 伸英, 玉田 靖, 長田 光正, 高温高圧水処理によるシルクフィブロインからのポリペプチド生成, 化学工学会第49回秋季大会, BA225, 9月20-22日, 名古屋 (2017)
188. ポスター発表, (増田顕澄),嶋田五百里, 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 木質バイオマスの好気性発酵ガスによる植物生長促進, 第13回バイオマス科学会議 , P-39, 1月17-18日, 仙台 (2018)
189. 口頭発表, 高橋伸英, 杉本渉, 橋本佳男, 信州大学国際科学イノベーションセンターのエネルギーマネジメントシステムの構築, 化学工学会第83年会, E223, 3月16-18日, 大阪 (2018)
190. 口頭発表, 高橋伸英, 杉本渉, 橋本佳男, 信州大学国際科学イノベーション棟に導入された環境配慮設備の消費エネルギー削減効果, 第28回日本エネルギー学会大会, 8-1-3, 8月9日, 東京 (2018)
191. ポスター発表, 神林准也, 嶋田五百里, 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 半導体触媒がスギのおがくずの熱分解およびタール分解に及ぼす影響, 第28回日本エネルギー学会大会, P-3-6, 8月10日, 東京 (2018)

192. ポスター発表, 谷口昂平, 嶋田五百里, 長田光正, 福長博, 高橋伸英, 木質バイオマスの低温炭化およびタール回収による高収率な炭化物燃料の製造, 第28回日本エネルギー学会大会, P-3-7, 8月10日, 東京 (2018)
193. 口頭発表, 嶋田五百里,鵜野千亜樹,長田光正,福長 博,高橋伸英,高塚 透, 非水素雰囲気下での多環芳香族の接触分解における水素移行反応の効果, 第48回石油・石油化学討論会, 1E06, 10月17日, 東京 (2018)
194. ポスター発表, 北澤 諒一, 嶋田五百里, 長田光正, 福長博, 高橋 伸英, 固定床反応器における酸触媒粒子によるアミン吸収液からのCO2放散促進効果, 化学工学会第84年会, PB282, 3月14日, 東京 (2019)
195. ポスター発表, 木原千依, 嶋田五百里, 長田光正, 福長博, 高橋 伸英, 酸性官能基修飾アルミナ粒子の添加がアミン吸収液からのCO2放散に及ぼす影響, 化学工学会第84年会, PB287, 3月14日, 東京 (2019)
196. 口頭発表, 菅沼秀樹, 宇都木玄, 高橋伸英, 酒井裕司, 江頭靖幸, 豪州乾燥地植林によるバイオマス燃料生産ポテンシャルについて, 日本沙漠学会2019年第30回学術大会, O03, 5月25日, 東京 (2019)
197. 口頭発表, 高橋 伸英, 浅輪 剛博, 藤川 まゆみ, 信大SENIおひさま発電所 民学連携による環境・エネルギー教育の実践, 第28回日本エネルギー学会大会, 7-4-2, 8月8日, 大阪 (2019)
198. 口頭発表, 内田耀、高橋伸英,合原亮一, ソーラーシェアリングにおけるパネルの制御方法が栽培面での日射量および発電量に及ぼす影響の予測, 第28回日本エネルギー学会大会, 4-5-1, 8月8日, 大阪 (2019)
199. ポスター発表, 野田健太、嶋田五百里、長田光正、福長博、高橋伸英, キノコ廃菌床の好気性発酵挙動に関する研究, 第28回日本エネルギー学会大会, P-3-14, 8月8日, 大阪 (2019)


トップページ 研究室 研究内容 研究業績